名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科

診療のご相談・ご予約はお気軽に

052-712-1777

【受付時間】9:00〜18:00 【休診日】火・日・祝日

LINE初診予約
web問診
再診予約
TOP » ブログ一覧 » ブログ » TMS治療は認知機能を改善させる可能性があるか? 名古屋の児童精神科医が解説
2024.04.20ブログ

TMS治療は認知機能を改善させる可能性があるか? 名古屋の児童精神科医が解説

TMS治療は認知機能を改善させる可能性があるか? 名古屋の児童精神科医が解説

 

こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。

 

今回は、TMS治療は認知機能を改善させる可能性があるか?について解説します。

 

 

TMS(経頭蓋磁気刺激)治療による認知機能の改善メカニズムは、脳の特定領域への磁気刺激を通じて脳細胞の活動を変化させ、脳の機能と神経回路の再構築を促すことに基づいています。以下に、そのメカニズムと脳細胞の変化について詳しく説明します。

 

 

(1)認知機能の改善メカニズム

 

  1. 神経活動の調節

TMSは、磁気パルスを通じて直接的に脳細胞(ニューロン)の活動性を調節します。特定の脳領域をターゲットにし、その領域の神経活動を増加させるか、または抑制することが可能です。認知機能に関わる領域(例:前頭前野や側頭葉)の活動性を調整することで、注意力、記憶、実行機能などの認知プロセスが改善される可能性があります。

 

  1. 神経伝達物質のバランスの調整

TMSは神経伝達物質の放出にも影響を及ぼし、セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンなどのバランスを調整します。これらの神経伝達物質は、気分、注意、記憶などの認知機能に深く関わっています。

 

  1. 神経可塑性の促進

反復的なTMS(rTMS)は、長期的に神経回路の再構築と神経可塑性を促進します。これにより、脳細胞間の新しい接続が形成され、認知機能の改善に寄与すると考えられています。

 

  1. 脳の機能的連結性の強化

TMSは、脳の異なる領域間の機能的連結性を改善することが示されています。認知機能は、複数の脳領域の協調的な活動に依存しているため、これらの領域間の連携を強化することが、全体的な認知能力の向上につながります。

 

 

(2)脳細胞の変化

 

シナプス伝達の改善: TMSによる刺激は、シナプスの伝達効率を高め、情報の処理速度と正確性を向上させることができます。

新しい神経細胞の成長: 特定の条件下で、TMSは新しい神経細胞の成長(神経新生)を促進する可能性があります。

代謝活動の変化: TMS治療は、治療対象領域の代謝活動を変化させ、脳の機能を改善することが示されています。

TMSによる認知機能の改善は、脳の特定領域への精密な刺激を通じて、脳の機能を最適化することを目指します。

 

 

まとめ

今回は、TMS治療は認知機能を改善させる可能性があるか?について解説しました。

 

臨床試験のデータからも、脳の認知機能を改善する可能性が示唆されています。

 

また認知症に対する臨床試験もスタートしています。

 

内服以外の治療選択肢が増えるのは、どの疾患でも重要だと思います。

 

 

当院ホームページはこちらより

https://wako-psy-clinic.com

ご予約は公式ラインから可能です。

https://lin.ee/HorvYiv

当院インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/wako_iin/

 

子どものためのメンタルクリニック

医療法人永朋会  和光医院

児童精神科・精神科・心療内科

 

〒464-0092 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号

電話 : 052-712-1777

地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分

地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分