名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 和光医院

診療のご相談・ご予約はお気軽に 052-712-1777 【受付時間】9:00〜18:00 【休診日】日・祝日

ブログ

2025.07.31ブログ

ASDやADHDに対するTMS治療の効果とは?

ASDやADHDに対するTMS治療の効果とは?

名古屋市千種区 和光医院より

 

こんにちは。

名古屋市千種区にある児童精神科専門クリニック「和光医院」です。

 

今回は、発達障害の一つである**ASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠如・多動症)に対して注目されている「TMS治療(経頭蓋磁気刺激療法)」**について、そのメカニズムや期待される効果、安全性などをわかりやすくご紹介します。

 

  1. TMS治療とは?

TMS(Transcranial Magnetic Stimulation:経頭蓋磁気刺激療法)は、磁気パルスを使って脳の特定部位を非侵襲的に刺激する治療法です。

 

もともとうつ病治療として開発され、欧米では広く普及している治療法ですが、近年では発達障害(ASD・ADHD)への応用も注目されています。

 

  1. ASDやADHDでのTMSの作用メカニズム

TMSは、脳の中でも前頭前野(特に背外側前頭前野=DLPFC)や頭頂葉など、注意・感情・実行機能・社会性に関わる領域に作用します。

 

ASDに対して:

社会的コミュニケーション機能の改善

 

過敏性・不安・こだわりの緩和

 

感覚統合の調整

 

→ 左右の脳のバランスを整え、過活動・低活動を正常に近づけることが目的です。

 

ADHDに対して:

注意力・集中力の向上

 

衝動性・多動の軽減

 

前頭葉の機能改善(実行機能や計画力)

 

→ 前頭前野の血流や活動レベルを高め、薬物治療とは異なるアプローチで脳の働きを整えるのが特徴です。

 

  1. 海外や国内の研究報告

✅ ADHDに対する研究例

前頭前野への**rTMS(反復TMS)**によって、注意力や実行機能、衝動性が改善したという報告が複数あります。

 

特に薬が効きにくいケースや、副作用が気になる方にとって、有効な選択肢となる可能性があります。

 

✅ ASDに対する研究例

**低頻度TMS(抑制刺激)**を右前頭前野に行った結果、過敏性や情緒不安定さが軽減したという報告があります。

 

また、社会的スキルや共感性の向上、こだわり行動の緩和が見られたという研究もあります。

 

※日本国内でも、大学病院や専門機関での臨床研究が進行中です。

 

  1. お子さまへのTMS治療は安全?

TMSは非侵襲的(痛みがなく体に傷をつけない)であり、全身麻酔や入院も不要な治療です。

副作用も少なく、一般的には以下のようなものが一時的に起こる程度です。

 

軽い頭痛や頭皮の違和感

 

治療中の眠気や集中の揺らぎ

 

非常にまれにけいれん(頻度は極めて低い)

 

当院では、小児・思春期の症例においても刺激条件や強度を慎重に調整し、安全を第一に治療を行っています。

 

  1. 和光医院でのTMS治療の流れ(例)

初診・評価

ASDやADHDの診断、症状の評価、治療歴の確認を行います。

 

適応判断

TMSが適しているかを、発達段階や生活状況をふまえて判断します。

 

治療プランの作成

刺激部位や出力、回数(通常は週2〜3回、計10〜20回)を決定。

 

治療開始(1回20〜30分)

専用チェアに座ったまま受けられます。

 

定期評価と継続判断

症状の変化をもとに継続治療や再評価を行います。

 

  1. TMSはどんなお子さまに向いている?

薬が効きづらい、または副作用が心配

 

学校や家庭での集中力が著しく低下している

 

不安や過敏性、癇癪が強く日常生活に支障がある

 

自己理解や対人関係に悩みがある

 

将来に向けて、脳の成長とともに根本的なアプローチを望むご家庭

 

  1. まとめ

TMS治療は、ASDやADHDのお子さまにとって、新しい可能性を広げる治療法のひとつです。

薬とは異なるアプローチで、脳の働きそのものを整えていくことで、本来の力を引き出すサポートが期待できます。

 

当院では、お子さま一人ひとりの特性やご家庭の希望に合わせた治療計画をご提案しています。

TMS治療に関するご質問やご相談がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

 

 

当院ホームページはこちらより

https://wako-psy-clinic.com

ご予約は公式ライン、ホームページから可能です。

友達追加はこちらから↓

https://lin.ee/HorvYiv

当院インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/wako_iin/

 

子どものためのメンタルクリニック

医療法人永朋会  和光医院

児童精神科・精神科・心療内科

 

〒464-0092  愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号

電話 : 052-712-1777

地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分

地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分

受診される方へ

初めて受診される方

当院は予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >

初診予約は電話にてお願いします。

再診される方

お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。

パソコン・携帯から簡単にご予約できます。

和光医院 診療時間のご案内

診療時間のご案内

【診療時間】
午前 9:00〜13:00
 午後 15:00〜18:00 
土曜 9:00〜14:00

【休診日】 日・祝日

患者様へのご案内

  • 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
  • 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
  • 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。