名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 和光医院

診療のご相談・ご予約はお気軽に 052-712-1777 【受付時間】9:00〜18:00 【休診日】火・日・祝日

ブログ

2024.08.03ブログ

ADHD、自閉性スペクトラム障害、強迫性障害、認知症に対するTMS治療の有効性は?プロトコルは? 名古屋の児童精神科医が解説

ADHD、自閉性スペクトラム障害、強迫性障害、認知症に対するTMS治療の有効性は?プロトコルは? 名古屋の児童精神科医が解説

 

こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。

 

今回は、ADHD、自閉性スペクトラム障害、強迫性障害、認知症に対するTMS治療の有効性は?プロトコルは?について解説します。

 

 

日本ではうつ病にのみTMS治療は保険適応になっていますが、世界では様々な疾患に対して臨床試験が行われています。

 

経頭蓋磁気刺激(TMS)は、特定の脳領域に対する非侵襲的な刺激を提供し、さまざまな神経精神医学的状態の治療における潜在的な有効性を探求するために研究されています。自閉性スペクトラム障害(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、強迫性障害(OCD)、認知症に対するTMS治療の有効性については、研究が進行中ですが、一部の研究では前向きな結果が示されています。治療プロトコル、特に左背外側前頭前野への高頻度刺激と右背外側前頭前野への低頻度刺激の有効性については、状態や個々の反応によって異なります。

 

(1)自閉性スペクトラム障害(ASD)とADHD

ASDとADHDに対するTMS治療の研究は限られていますが、社会的コミュニケーション、注意力、行動制御などの改善を報告する研究があります。これらの疾患におけるTMSの正確な治療プロトコルは研究によって異なり、標準化されたアプローチはまだ存在しません。

 

 

(2)強迫性障害(OCD)

OCDに対するTMS治療は、一部の患者で強迫症状の減少が報告されています。特に、右背外側前頭前野への低頻度刺激が有効であるとされることがありますが、個々の患者の反応は様々です。

 

(3)認知症

認知症に対するTMS治療は、認知機能の一部の側面に対する改善効果を示す研究があります。

 

認知機能改善のためにTMS(経頭蓋磁気刺激)を効果的に使用するには、いくつかの重要な要素を考慮する必要があります。これには、ターゲットとする脳領域、刺激の頻度(Hz)、セッションの数、治療の継続期間などが含まれます。効果的な使用方法は、治療の目的、患者の状態、および科学的な証拠に基づいて決定されるべきです。

 

*ターゲットとする脳領域

認知機能、特に注意力や記憶力の改善を目指す場合、**背外側前頭前野(DLPFC: dorsolateral prefrontal cortex)**は一般的なターゲット領域です。この領域は、実行機能や作業記憶と密接に関連しています。

 

*刺激の頻度

高頻度TMS(一般的には10Hz以上)は、対象領域の神経活動を促進し、認知機能の向上を目指します。

低頻度TMS(1Hz以下)は、過活動な神経活動を抑制し、特定の認知障害や神経精神状態を改善することを目指します。

 

*セッションの数と治療の継続期間

認知機能改善を目指す場合、一般的には1日1回のセッションを数週間にわたって行います。セッションの総数や治療の継続期間は、個々の患者の反応に応じて調整されることが一般的です。

 

 

(4)刺激の方法

左背外側前頭前野への高頻度刺激は、うつ病治療において一般的に用いられ、認知機能や気分の向上に寄与する可能性があります。

右背外側前頭前野への低頻度刺激は、OCDや不安症状の治療において有効であるとされ、神経活動の過剰な活性化を抑制することを目的としています。

それぞれの疾患に対するTMSの有効性と最適な刺激方法については、現在も研究が進行中であり、症状、疾患の特性、および個々の患者の反応に応じてカスタマイズする必要があります。

 

 

まとめ

今回は、ADHD、自閉性スペクトラム障害、強迫性障害、認知症に対するTMS治療の有効性は?プロトコルは?について解説しました。

 

それぞれ臨床試験で有効性を認めている報告はあるものの、プロトコルは決まっていません。

 

TMS治療の基本は

①左背外側前頭前野への高頻度刺激

②右背外側前頭前野への低頻度刺激

 

です。

 

当院では①、②ともに固定したプロトコルで治療するようにしています。

 

TMS治療は脳細胞の再活性化、再構築、神経伝達物質の調整などの効果があるため、前頭前野に基づく機能低下に関しては効果が出る可能性があります。

 

多くの疾患の治療選択肢の一つとはなりうると思います。

 

そういう意味では、脳細胞の再活性化させる治療はTMSだけではなく、再生医療から開発されている治療法との相乗効果もあると思っています。

 

 

当院ホームページはこちらより

https://wako-psy-clinic.com

ご予約は公式ラインから可能です。

https://lin.ee/HorvYiv

当院インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/wako_iin/

 

子どものためのメンタルクリニック

医療法人永朋会  和光医院

児童精神科・精神科・心療内科

 

〒464-0092 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号

電話 : 052-712-1777

地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分

地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分

 

Efficacy and Protocols of TMS Treatment for ADHD, Autism Spectrum Disorder, Obsessive-Compulsive Disorder, and Dementia Explained by a Child Psychiatrist in Nagoya

Hello, I am Dr. Koji Kato, Director of Nagoya City Chikusa Ward’s Child Psychiatry Specialist Clinic, Wako Clinic, part of the Eihokai Medical Corporation.

 

In this article, I will explain the efficacy and protocols of Transcranial Magnetic Stimulation (TMS) treatment for ADHD, Autism Spectrum Disorder (ASD), Obsessive-Compulsive Disorder (OCD), and Dementia.

 

While TMS treatment is only covered by insurance for depression in Japan, it has been studied for various other conditions worldwide. TMS is a non-invasive technique that stimulates specific brain regions, and research has shown its potential efficacy in treating various neuropsychiatric conditions. Studies have indicated positive results for ASD, ADHD, OCD, and Dementia.

 

(1) Autism Spectrum Disorder (ASD) and ADHD

Research on TMS treatment for ASD and ADHD is still limited but shows promising results in improving social communication, attention, and behavior control. There is no standardized protocol for these conditions yet, as different studies use various approaches.

 

(2) Obsessive-Compulsive Disorder (OCD)

TMS treatment for OCD has shown that low-frequency stimulation of the right dorsolateral prefrontal cortex (DLPFC) can reduce obsessive-compulsive symptoms in some patients. Individual responses to treatment may vary.

 

(3) Dementia

Studies have demonstrated that TMS can improve certain aspects of cognitive function in patients with dementia. The treatment involves targeting specific brain regions to enhance cognitive abilities.

 

TMS Treatment Protocols for Cognitive Improvement

To effectively use TMS for cognitive improvement, several key factors need to be considered, including the targeted brain region, stimulation frequency, number of sessions, and treatment duration. The protocol should be tailored based on the treatment goals, patient condition, and scientific evidence.

 

Target Brain Regions:

 

The DLPFC is commonly targeted for cognitive functions, especially attention and memory, as it is closely related to executive functions and working memory.

Stimulation Frequency:

 

High-frequency TMS (generally above 10Hz) is used to promote neural activity and improve cognitive functions.

Low-frequency TMS (1Hz or below) aims to inhibit overactive neural activity to improve specific cognitive impairments or neuropsychiatric conditions.

Number of Sessions and Treatment Duration:

 

Typically, one session per day for several weeks is conducted to improve cognitive function. The total number of sessions and treatment duration are usually adjusted based on the patient’s response.

Stimulation Methods:

 

High-frequency stimulation of the left DLPFC is commonly used in depression treatment and may contribute to improved cognitive function and mood.

Low-frequency stimulation of the right DLPFC is considered effective for treating OCD and anxiety symptoms by aiming to suppress excessive neural activity.

The effectiveness and optimal stimulation methods of TMS for each condition are still being researched and need to be customized based on symptoms, disease characteristics, and individual patient responses.

 

Summary

TMS treatment has shown potential efficacy for ADHD, ASD, OCD, and Dementia, although standardized protocols are not yet established. The basic TMS treatment protocols include:

 

High-frequency stimulation of the left DLPFC

Low-frequency stimulation of the right DLPFC

At our clinic, we adhere to these fixed protocols for treatment. TMS treatment offers benefits such as reactivation and restructuring of brain cells and regulation of neurotransmitters, suggesting its potential effectiveness for conditions related to frontal lobe dysfunction. It could be a valuable treatment option for various conditions.

 

Additionally, combining TMS with regenerative medicine treatments may provide synergistic effects, further enhancing the treatment outcomes.

 

For those interested in exploring TMS treatment for these conditions, please contact our clinic for more information.

受診される方へ

初めて受診される方

当院は完全予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >

初診予約は電話にてお願いします。

再診される方

お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。

パソコン・携帯から簡単にご予約できます。

和光医院 診療時間のご案内

診療時間のご案内

【診療時間】
午前 9:00〜13:00
 午後 15:00〜18:00 
土曜 9:00〜14:00

【休診日】 火・日・祝日

患者様へのご案内

  • 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
  • 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
  • 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。