名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 和光医院

診療のご相談・ご予約はお気軽に 052-712-1777 【受付時間】9:00〜18:00 【休診日】火・日・祝日

ブログ

2024.10.05ブログ

解離症状とは何か?名古屋の児童精神科医が解説

解離症状とは何か?名古屋の児童精神科医が解説

 

こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。

 

今回は、解離症状とは何か?について解説します。

 

 

解離症状、割と自分では皆さん気が付いていませんが、でている方結構います。

ストレスへのディフェンスとして出現することが多いです。

 

忘れてしまう、ボーっとする、みたいな解離だと気が付きにくいです。

 

 

解離症状とは、通常統合されているはずの意識、記憶、感情、自己認識、運動制御などが一時的に分離(解離)する現象を指します。これにより、自分自身や周囲の現実感が失われたり、記憶が欠落したり、身体感覚に異常を感じるといった症状が現れることがあります。解離症状は、ストレスやトラウマ、精神的なショックに対する心の防衛反応として生じることが多いです。

 

(1)解離症状の主な種類

①解離性健忘:

 

重要な出来事や個人の過去の記憶が部分的または全体的に失われる状態です。これは通常、ストレスやトラウマによって引き起こされます。

 

②解離性遁走:

 

突然、自分のアイデンティティや過去を忘れ、新しい生活を始めることがある状態です。遁走の間、過去の記憶が戻ることはほとんどありません。

 

③離人感・現実感喪失:

 

自分自身が現実ではないように感じたり、周囲の現実が変わったように感じる状態です。自分が他人になったような感覚や、身体から切り離されたような感覚(離人感)が生じることがあります。

 

④解離性同一性障害(DID):

 

以前は多重人格障害と呼ばれていた症状で、複数の異なる人格が交代で現れ、それぞれが異なる記憶や行動を持つ状態です。

 

⑤転換性障害(ヒステリー):

 

心理的なストレスが身体的な症状(麻痺、感覚異常、けいれんなど)として現れる状態です。身体に異常はないにもかかわらず、身体症状が出現します。

 

(2)解離症状が起こる原因

トラウマや虐待:幼少期のトラウマ体験、虐待、事故などの強いストレスや心理的なショックが解離症状を引き起こすことがあります。特に、慢性的なトラウマ体験を抱える人に多く見られます。

強いストレス:過度のストレスや心理的な負担に直面したとき、心がそれに耐えられなくなると、現実を避けようとする防衛機制として解離が起こります。

 

(3)解離症状の影響

日常生活に支障:解離性健忘や離人感、現実感喪失は、仕事や家庭生活に深刻な影響を与えることがあります。

精神的な苦痛:自分自身や周囲の現実感が失われることで、不安や恐怖感を強く感じることがあります。また、解離性同一性障害では、異なる人格が突然現れるため、周囲や本人に混乱を引き起こします。

 

(4)治療法

解離症状の治療は、トラウマ治療や心理療法が中心となります。具体的な治療法には以下のものがあります。

 

認知行動療法(CBT):

解離症状の原因となるストレスやトラウマに対処し、思考や行動のパターンを変えることで症状を改善することを目指します。

 

トラウマフォーカス治療:

トラウマ体験を処理し、解離症状を引き起こしている心理的問題を解決するための治療法です。EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)などが代表的です。

 

薬物療法:

抗うつ薬や抗不安薬などを用いて、解離症状に関連する不安やうつ症状を緩和することがあります。

 

 

まとめ

解離症状は、過度のストレスやトラウマに対する心の防衛反応として現れる、現実感や自己感覚の一時的な分離現象です。解離性健忘や離人感など、様々な形で現れ、日常生活に影響を与えることがあります。

 

気が付かないとずっと続いてしまうことがあるので、当てはまることがあれば、当院へご相談ください。

 

解離自体が悪いことではないので、うまくコントロールできるようになれば、むしろ一つのサインだったといえるでしょう。

 

当院ホームページはこちらより

https://wako-psy-clinic.com

ご予約は公式ライン、ホームページから可能です。

友達追加はこちらから↓

https://lin.ee/HorvYiv

当院インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/wako_iin/

 

子どものためのメンタルクリニック

医療法人永朋会  和光医院

児童精神科・精神科・心療内科

 

〒464-0092 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号

電話 : 052-712-1777

地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分

地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分

 

What are Dissociative Symptoms? Explained by a Child Psychiatrist in Nagoya

 

Hello, I’m Dr. Koji Kato, a child psychiatrist at Wako Clinic, Nagoya City Chikusa Ward, Medical Corporation Eihoukai.

 

Today, I’ll explain what dissociative symptoms are.

 

Dissociative symptoms often go unnoticed by those experiencing them, but they are more common than you might think. They frequently emerge as a defense mechanism against stress.

 

People may not recognize mild dissociative symptoms like forgetting things or zoning out.

 

Dissociative symptoms refer to a temporary disconnection or separation of normally integrated functions, such as consciousness, memory, emotions, identity, or motor control. As a result, a person may feel detached from themselves or their surroundings, experience memory loss, or notice abnormal bodily sensations. Dissociative symptoms often arise as a psychological defense against stress, trauma, or emotional shock.

 

(1) Main Types of Dissociative Symptoms

  1. Dissociative Amnesia

This condition involves the partial or complete loss of important personal memories, typically triggered by stress or trauma.

 

  1. Dissociative Fugue

A person may suddenly forget their identity and past, sometimes starting a new life. During this fugue state, memory of their previous life may not return.

 

  1. Depersonalization/Derealization

Individuals may feel as though they are disconnected from their body or that their surroundings are unreal. They might feel as if they are an outside observer of themselves (depersonalization) or perceive the world around them as altered or dreamlike (derealization).

 

  1. Dissociative Identity Disorder (DID)

Previously known as multiple personality disorder, this condition involves the presence of two or more distinct identities or personalities, each with its own behaviors and memories.

 

  1. Conversion Disorder (Hysteria)

Psychological stress manifests as physical symptoms, such as paralysis, sensory abnormalities, or seizures, without any underlying physical cause.

 

(2) Causes of Dissociative Symptoms

Trauma or Abuse

Early childhood trauma, abuse, accidents, or other significant stressors often trigger dissociative symptoms. Chronic trauma is particularly associated with these symptoms.

 

Intense Stress

When faced with overwhelming stress or psychological burden, the mind may resort to dissociation as a defense mechanism to cope with or avoid reality.

 

(3) Impact of Dissociative Symptoms

Disruption to Daily Life

Dissociative amnesia, depersonalization, and derealization can severely impact work, social life, and family responsibilities.

 

Emotional Distress

Losing a sense of self or reality can cause significant anxiety or fear. Dissociative identity disorder can lead to confusion for both the individual and those around them as different personalities emerge.

 

(4) Treatment Options

Cognitive Behavioral Therapy (CBT)

CBT aims to address the stress and trauma that cause dissociative symptoms, helping individuals change their thought and behavior patterns to improve their condition.

 

Trauma-Focused Therapy

Therapies like Eye Movement Desensitization and Reprocessing (EMDR) are designed to process trauma and resolve the psychological issues underlying dissociative symptoms.

 

Medication

Antidepressants or anti-anxiety medications may be prescribed to alleviate associated anxiety or depressive symptoms.

 

Summary

Dissociative symptoms are temporary disconnects from reality or one’s sense of self, often as a defense mechanism against extreme stress or trauma. They manifest in various forms, such as dissociative amnesia or depersonalization, and can affect daily life.

 

If you notice any of these symptoms, it’s important to seek consultation. At our clinic, we can help you understand and manage these symptoms. While dissociation itself is not inherently bad, learning to control it can be beneficial—it may even serve as a helpful sign from your mind.

受診される方へ

初めて受診される方

当院は完全予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >

初診予約は電話にてお願いします。

再診される方

お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。

パソコン・携帯から簡単にご予約できます。

和光医院 診療時間のご案内

診療時間のご案内

【診療時間】
午前 9:00〜13:00
 午後 15:00〜18:00 
土曜 9:00〜14:00

【休診日】 火・日・祝日

患者様へのご案内

  • 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
  • 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
  • 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。