名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 和光医院

診療のご相談・ご予約はお気軽に 052-712-1777 【受付時間】9:00〜18:00 【休診日】火・日・祝日

ブログ

2024.11.05ブログ

自閉性スペクトラム障害(ASD)に合併するADHD症状があったとして、ADHD症状が内服治療で改善した場合、コミュニケーション力も多少改善する可能性はあるか?名古屋の児童精神科医が解説

自閉性スペクトラム障害(ASD)に合併するADHD症状があったとして、ADHD症状が内服治療で改善した場合、コミュニケーション力も多少改善する可能性はあるか?名古屋の児童精神科医が解説

 

こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。

 

自閉性スペクトラム障害(ASD)に合併する注意欠陥・多動性障害(ADHD)症状が内服治療で改善した場合、コミュニケーション能力が多少改善する可能性があります。これは、ADHDの症状がASDの社会的・コミュニケーション面での課題を悪化させる要因になっている場合が多いためです。以下に、そのメカニズムや理由を詳しく説明します。

 

  1. ADHDとASDの併存とコミュニケーションの関連性

ADHDとASDは、共に神経発達障害に分類される疾患で、約50〜70%のASDの人がADHDの症状を持つと報告されています。ASDの主な特徴は、社会的コミュニケーションの困難さや行動の柔軟性の欠如ですが、ADHDの特徴である注意力の欠如や多動性・衝動性も、ASDの課題を複雑化させることがあります。

 

ADHDの症状がASDに合併していると、以下のような問題が起こり、コミュニケーションがさらに難しくなることがあります:

 

注意力の欠如により、会話の流れを理解しづらい。

衝動的な反応や会話への割り込みが、社会的相互作用に影響する。

多動性が落ち着いてコミュニケーションを取る妨げになる。

 

  1. ADHD症状の内服治療と効果

ADHDの治療に用いられる薬は、メチルフェニデート(コンサータ)、ビバンセなどの中枢神経刺激薬や、アトモキセチン(ストラテラ)、いんちゅにぶなどの非刺激薬があります。これらの薬は、以下のような効果をもたらします:

 

注意力の向上: 内服薬が効果を発揮すると、ADHDの人は注意を持続させることができるようになり、他者の話をより集中して聞けるようになります。これにより、会話の内容を把握しやすくなり、応答が適切になる可能性が高まります。

衝動性の抑制: 薬物療法により、衝動的な反応や割り込みが減少することで、他者とのやり取りがスムーズになり、社会的なやり取りの質が向上する可能性があります。

多動の軽減: 多動性が抑えられることで、身体的な落ち着きが出て、じっくりと対話に参加しやすくなります。

 

  1. ADHD症状が改善した場合のコミュニケーション力への影響

ADHD症状が改善することで、次のようにコミュニケーション力が間接的に改善されることが考えられます:

 

① 集中力の向上による会話の理解力改善

ADHDの注意欠如が改善されると、他者の話に注意を向け続けることができるようになり、話の内容を正確に理解できる可能性が高まります。ASDの人にとって、会話の内容を把握すること自体が課題になることがありますが、ADHD症状の改善により会話に集中しやすくなれば、これが大きな助けとなります。

 

② 衝動的行動の抑制による社会的スキルの向上

ADHDの衝動性が改善されると、会話に割り込んだり、相手の話を途中で遮ったりする行動が減少します。これにより、ASDの人が他者とのやり取りでスムーズにコミュニケーションを取れるようになり、社会的スキルが向上する可能性があります。

 

③ 多動の抑制による対話の質の向上

多動が抑えられることで、座って対話を続けることが容易になり、視線を合わせたり、じっくりと相手の話を聞いたりすることができるようになります。これにより、対話における集中力が増し、社会的コミュニケーションの質が向上します。

 

  1. ADHD症状改善がASDの社会的困難を緩和する理由

ASDにおけるコミュニケーションの困難さは、社会的な信号(非言語的な手がかり、表情、声のトーンなど)の理解不足や、社会的スキルの欠如によるものが多いですが、ADHD症状が重なるとこれがさらに悪化します。したがって、ADHDの症状が改善されることで、以下のような間接的な改善が期待されます:

 

会話における「待つ」能力の向上: 衝動性が抑えられると、相手の話を聞いてから応答することができるようになり、対話がスムーズに進むことが増えます。

相手の視線や表情に対する意識の向上: 注意力が向上することで、相手の表情や視線など、コミュニケーションに重要な非言語的手がかりを認識しやすくなります。

 

  1. ADHD治療だけでは限界もある

ただし、ADHD症状の改善が直接ASDのコミュニケーション課題を全て解決するわけではありません。ASD特有の社会的認知の困難さや、柔軟な思考や行動が求められる場面では、ADHD治療だけでは十分ではないこともあります。そのため、ADHD治療に加え、ASDに対する社会的スキル訓練や認知行動療法(CBT)、作業療法などの併用が重要です。

 

まとめ

ADHD症状がASDに合併している場合、ADHD治療(内服治療)によって注意力や衝動性が改善されることで、コミュニケーション力が多少改善する可能性があります。注意力や衝動性、多動性が緩和されると、対話に集中でき、相手の話を適切に理解し、適切な応答がしやすくなります。しかし、ASDに特有のコミュニケーション困難に対しては、他の療法との併用が効果的です。

 

当院ホームページはこちらより

https://wako-psy-clinic.com

ご予約は公式ライン、ホームページから可能です。

友達追加はこちらから↓

https://lin.ee/HorvYiv

当院インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/wako_iin/

 

子どものためのメンタルクリニック

医療法人永朋会  和光医院

児童精神科・精神科・心療内科

 

〒464-0092 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号

電話 : 052-712-1777

地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分

地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分

 

 

 

Can Treatment of ADHD Symptoms Improve Communication Skills in Individuals with Autism Spectrum Disorder (ASD)? Explained by a Child Psychiatrist in Nagoya

 

Hello, I am Dr. Koji Kato, director of the Wako Medical Clinic specializing in child psychiatry in Chikusa Ward, Nagoya.

 

When ADHD symptoms, which are often comorbid with Autism Spectrum Disorder (ASD), are treated with medication, there is a possibility that communication skills can also improve. This is because symptoms of ADHD can exacerbate the social and communication challenges associated with ASD. Below, I will explain the mechanisms and reasons for this potential improvement.

 

Co-occurrence of ADHD and ASD and its Relation to Communication ADHD and ASD are both categorized as neurodevelopmental disorders, and it’s reported that about 50-70% of individuals with ASD exhibit symptoms of ADHD. The main characteristics of ASD include difficulties in social communication and a lack of behavioral flexibility, but ADHD characteristics such as inattention, hyperactivity, and impulsivity can complicate these challenges.

When ADHD symptoms are comorbid with ASD, the following problems may arise, making communication even more difficult:

 

Inattention can make it difficult to follow the flow of a conversation.

Impulsive responses and interruptions can impact social interactions.

Hyperactivity can hinder the ability to engage calmly in communication.

Medication Treatment of ADHD Symptoms and Its Effects Medications used to treat ADHD include central nervous system stimulants such as methylphenidate (Concerta) and lisdexamfetamine (Vyvanse), and non-stimulant medications such as atomoxetine (Strattera). These medications provide the following benefits:

Improved Attention: Medication can help individuals with ADHD sustain attention, which allows them to listen more attentively to others and better understand conversations. This can lead to more appropriate responses.

Impulse Control: Medication can reduce impulsive reactions and interruptions, facilitating smoother interactions and potentially improving the quality of social exchanges.

Reduction in Hyperactivity: By reducing hyperactivity, individuals can sit and engage in conversations more comfortably, allowing for deeper participation and improved communication.

Impact of Improved ADHD Symptoms on Communication Skills Improvement in ADHD symptoms can indirectly enhance communication abilities in the following ways:

Enhanced Understanding of Conversations: As attention deficits improve, individuals with ASD may be better able to focus on others’ speech, improving their understanding of conversation content.

Improved Social Skills through Reduced Impulsivity: As impulsivity decreases, interruptions and inappropriate responses can diminish, making it easier for individuals with ASD to engage in social interactions effectively.

Improved Quality of Dialogue through Reduced Hyperactivity: Less hyperactivity allows for more settled behavior, facilitating better engagement in conversations and enhancing the overall quality of communication.

Why Improving ADHD Symptoms Can Mitigate Social Challenges in ASD The difficulties in communication seen in ASD are often due to a lack of understanding of social signals (non-verbal cues, facial expressions, tone of voice) or a deficiency in social skills. When ADHD symptoms overlap, these challenges can worsen. Therefore, mitigating ADHD symptoms can indirectly lead to improvements by:

Enhancing the Ability to ‘Wait’ in Conversations: Reduced impulsivity can make it easier to listen to others before responding, leading to smoother dialogue.

Increased Awareness of Others’ Gazes and Facial Expressions: Improved attention can make it easier to recognize important non-verbal cues in communication.

Limitations of ADHD Treatment Alone However, treating ADHD symptoms does not directly solve all communication challenges associated with ASD. There are unique social cognitive difficulties and a need for flexibility in thinking and behavior in ASD that may not be fully addressed by ADHD treatment alone. Therefore, in addition to ADHD treatment, social skills training, cognitive-behavioral therapy (CBT), and occupational therapy may also be necessary.

Summary If ADHD symptoms are present in conjunction with ASD, treating these symptoms (through medication) can potentially improve communication abilities. As attention, impulsivity, and hyperactivity are mitigated, individuals with ASD may find it easier to focus on dialogues, understand others’ speech, and respond appropriately. However, for specific communication difficulties characteristic of ASD, combining other therapeutic approaches is beneficial.

受診される方へ

初めて受診される方

当院は完全予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >

初診予約は電話にてお願いします。

再診される方

お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。

パソコン・携帯から簡単にご予約できます。

和光医院 診療時間のご案内

診療時間のご案内

【診療時間】
午前 9:00〜13:00
 午後 15:00〜18:00 
土曜 9:00〜14:00

【休診日】 火・日・祝日

患者様へのご案内

  • 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
  • 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
  • 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。