名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 和光医院

診療のご相談・ご予約はお気軽に 052-712-1777 【受付時間】9:00〜18:00 【休診日】火・日・祝日

ブログ

2025.01.28ブログ

20歳未満に対するTMS治療の有効性と安全性について、名古屋の児童精神科医が解説

20歳未満に対するTMS治療の有効性と安全性について、名古屋の児童精神科医が解説

 

こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。

 

今回は、20歳未満に対するTMS治療の有効性と安全性について解説します。

 

20歳未満に対するTMS治療(経頭蓋磁気刺激)の有効性と安全性について

TMS治療は、うつ病や神経疾患に対する非侵襲的な治療法として、成人を中心に広く実施されています。20歳未満の若年者に対しても、特定の精神疾患や神経疾患に有効である可能性が示唆されていますが、成人と比較すると研究や臨床データが限られているため、慎重な評価が必要です。

 

以下に、有効性と安全性についての現時点での知見を詳しく説明します。

 

  1. TMS治療とは?

経頭蓋磁気刺激(TMS)は、頭部に電磁コイルを配置し、脳の特定の部位に磁場を発生させることで神経活動を調整する治療法です。

主に、大うつ病性障害(MDD)の治療でFDA(アメリカ食品医薬品局)や日本の厚生労働省に承認されています。

非侵襲的で痛みがほとんどなく、薬剤を使わない治療法です。

 

  1. 20歳未満へのTMS治療の有効性

(1)うつ病に対する有効性

若年者(思春期を含む)の治療抵抗性うつ病(TRD)に対するTMS治療の有効性を調査した研究では、症状が改善した例が報告されています。

一部の臨床試験では、成人と同等かそれ以上の効果が観察されています。

 

具体的な効果:

気分の改善

集中力の向上

睡眠の質の改善

 

(2)神経発達障害(ADHD、自閉症スペクトラム障害:ASD)

ADHD(注意欠陥・多動性障害):

前頭前野の神経活動を調整することで、注意力や衝動性の改善が期待されています。

一部の研究では、TMS治療がADHDの症状を軽減する可能性が示されています。

 

自閉症スペクトラム障害(ASD):

社会的相互作用やコミュニケーション能力に対する改善が報告されていますが、データは限られています。

ASDにおける反復性の動作や行動にも効果が期待される場合があります。

 

(3)強迫性障害(OCD)

成人に対するTMS治療はFDAに承認されていますが、20歳未満に対するデータは少ないです。

一部の報告では、症状の軽減や不安の緩和に効果があったとされています。

 

(4)その他の神経疾患

チック症・トゥレット症候群:

衝動性やチック症状の改善が報告されています。

 

PTSD(心的外傷後ストレス障害):

若年者のトラウマ症状軽減に一定の効果が示唆されています。

 

  1. 20歳未満におけるTMS治療の安全性

成人と同様に、TMS治療は非侵襲的で、副作用が少ないとされています。

主な副作用:

頭痛(軽度)

治療部位の不快感(皮膚の軽い刺激や温熱感)

治療中の筋肉のけいれん(顔や頭部)

一時的で軽度な副作用が大半で、施術後には自然に消失します。

 

 

  1. TMS治療の適応

適応

治療抵抗性うつ病を含む、従来の治療で効果が得られない精神疾患。

精神疾患と診断された若年者で、薬物療法や心理療法の効果が不十分な場合。

ADHDやASD、OCDなどの神経発達障害において、症状改善の可能性がある場合。

 

まとめ

TMS治療は、20歳未満の若年者に対して有効性が示されつつある治療法で、特に治療抵抗性うつ病やADHD、自閉症スペクトラム障害(ASD)、強迫性障害(OCD)などにおいて期待されています。

 

当法人ではTMS治療が導入された当初から、20歳未満の症例に対する治療を行ってきました。

蓄積されたデータを解析し、有効性と安全性についての論文も作成しています。

 

現在も継続してモニター募集しております。

 

薬を使いたくない方、薬が副作用で使用できなかった方、少しでも今使っている薬を減らしたい方、ぜひご検討ください。

 

 

当院ホームページはこちらより

https://wako-psy-clinic.com

ご予約は公式ライン、ホームページから可能です。

友達追加はこちらから↓

https://lin.ee/HorvYiv

当院インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/wako_iin/

 

子どものためのメンタルクリニック

医療法人永朋会  和光医院

児童精神科・精神科・心療内科

 

〒464-0092  愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号

電話 : 052-712-1777

地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分

地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分

 

 

 

The Effectiveness and Safety of TMS Therapy for Individuals Under 20: Explained by a Child Psychiatrist in Nagoya

 

Hello, I’m Dr. Koji Kato, Director of Wako Clinic, a specialized child psychiatry clinic in Nagoya.

 

Today, I’ll discuss the effectiveness and safety of TMS (Transcranial Magnetic Stimulation) therapy for individuals under the age of 20.

 

What is TMS Therapy?

TMS (Transcranial Magnetic Stimulation) is a non-invasive treatment that uses electromagnetic coils placed on the scalp to stimulate specific areas of the brain and regulate neural activity.

 

Approved Use: It has been approved by the FDA and Japan’s Ministry of Health, Labour and Welfare for major depressive disorder (MDD).

Advantages: Non-invasive, painless, and does not require medication.

Effectiveness of TMS Therapy in Individuals Under 20

(1) For Depression

Treatment-Resistant Depression (TRD):

Research suggests that TMS is effective in alleviating symptoms of TRD in adolescents.

Improvements in mood, concentration, and sleep quality have been reported.

Some studies indicate comparable or even superior effectiveness in younger patients compared to adults.

(2) For Neurodevelopmental Disorders

ADHD (Attention Deficit Hyperactivity Disorder):

TMS can target the prefrontal cortex to improve attention and reduce impulsivity. Studies have shown a potential reduction in ADHD symptoms.

ASD (Autism Spectrum Disorder):

Improvements in social interaction and communication skills have been reported in some studies.

It may also help mitigate repetitive behaviors and actions, although more data is needed.

(3) For OCD (Obsessive-Compulsive Disorder)

While FDA approval exists for adult OCD treatment, data for those under 20 is limited.

Early reports indicate potential benefits in reducing symptoms and alleviating associated anxiety.

(4) For Other Neurological Conditions

Tic Disorders and Tourette Syndrome:

TMS has shown promise in reducing tics and impulsivity.

PTSD (Post-Traumatic Stress Disorder):

Preliminary findings suggest that TMS can alleviate trauma symptoms in younger individuals.

Safety of TMS Therapy for Individuals Under 20

TMS is considered a safe and non-invasive procedure with minimal side effects.

 

Common Side Effects:

Mild headache

Temporary discomfort at the treatment site (e.g., warmth or tingling)

Mild muscle twitching in the face or head

These side effects are generally short-lived and resolve without intervention.

Indications for TMS Therapy in Young People

Candidates:

Those with treatment-resistant depression or mental health conditions unresponsive to conventional therapy.

Young individuals with ADHD, ASD, OCD, or other neurodevelopmental disorders where symptom improvement is possible.

Patients seeking alternatives to medication due to side effects or inefficacy.

Summary

TMS therapy is an emerging and promising treatment for individuals under 20, particularly for treatment-resistant depression, ADHD, ASD, and OCD. With minimal side effects and growing evidence of effectiveness, it offers an alternative or complementary option for managing challenging symptoms.

 

At Wako Clinic, we have been utilizing TMS therapy for younger patients since its introduction in Japan and have accumulated extensive clinical data. Our findings on its effectiveness and safety are also being prepared for publication.

 

Ongoing Clinical Opportunities

We are currently seeking participants for TMS therapy as part of our ongoing clinical research.

 

For patients who:

Wish to avoid medication.

Cannot tolerate medication due to side effects.

Want to reduce their current medication.

If you or someone you know is considering TMS therapy, feel free to contact us to learn more!

受診される方へ

初めて受診される方

当院は完全予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >

初診予約は電話にてお願いします。

再診される方

お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。

パソコン・携帯から簡単にご予約できます。

和光医院 診療時間のご案内

診療時間のご案内

【診療時間】
午前 9:00〜13:00
 午後 15:00〜18:00 
土曜 9:00〜14:00

【休診日】 火・日・祝日

患者様へのご案内

  • 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
  • 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
  • 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。