名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 和光医院

診療のご相談・ご予約はお気軽に 052-712-1777 【受付時間】9:00〜18:00 【休診日】火・日・祝日

ブログ

2025.02.16ブログ

ADHDの不注意は、運動機能にも影響を与えている、名古屋の児童精神科医が解説

ADHDの不注意は、運動機能にも影響を与えている、名古屋の児童精神科医が解説

 

こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。

 

今回は、ADHDの不注意は、運動機能にも影響を与えている、について解説します。

 

ADHDは多動、衝動性の方が問題行動としては目立ちますが、中核症状は不注意です。

 

不注意とは、集中力が続かない、忘れっぽい、スケジュール管理・時間管理が苦手、気がそれやすい、などは分かりやすいですが、並行作業、同時作業の苦手さが認められることは意識されていません。

 

同時作業とは、どのようなことであれば、運動神経、感覚神経、の同時利用、それぞれの同時利用、などの時に同時にいろいろとやろうとするとうまくいきません。

 

スポーツは結構同時にいろんな情報を処理しないといけないことが多いので、どれかの機能がおろそかになると、うまく連動できないことがあります。

 

このあたりもADHDの不注意が影響を与えている場合、治療により改善する可能性があります。

 

不注意とは、日常生活のさまざまなところに悪影響を与えます。

 

しかも生まれながらの症状のため、本人はどの程度不注意が自分に影響を与えるのか、不注意がないとどういう感覚なのかを頭で理解することはできません。

 

実際にどの程度影響を与えているかは、治療でADHD症状が改善した状態を体感しないと、わからないのが実際です。

 

なのでADHDに関しては治療を継続するかは、一度試してから決めてもらうことが多いです。

 

ラッキーなことにADHD治療薬は飲んだらすぐに効果がでて、その日のうちに効果がきれるものもあります。

 

副作用はもちろんありますが、それを上回る効果があるかどうかは、やってみないと分からない。

 

不注意症状は見つけるのも結構大変なので、児童精神科への受診を大人でもすすめます。

 

少しでも気になることがあれば、当院へご相談ください。

 

 

当院ホームページはこちらより

https://wako-psy-clinic.com

ご予約は公式ライン、ホームページから可能です。

友達追加はこちらから↓

https://lin.ee/HorvYiv

当院インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/wako_iin/

 

子どものためのメンタルクリニック

医療法人永朋会  和光医院

児童精神科・精神科・心療内科

 

〒464-0092  愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号

電話 : 052-712-1777

地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分

地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分

 

 

 

 

Does ADHD Inattention Affect Motor Function?

Explained by a Child Psychiatrist in Nagoya

Hello, this is Dr. Koji Kato, a child psychiatrist at Wako Clinic, a specialized mental health clinic in Chikusa Ward, Nagoya.

 

Today, I will discuss how ADHD inattention can affect motor function and why addressing this aspect of ADHD is essential.

 

  1. Inattention is the Core Symptom of ADHD

When people think of ADHD, they often associate it with hyperactivity and impulsivity since these symptoms are more noticeable. However, the core symptom of ADHD is inattention.

 

Inattention in ADHD manifests in various ways:

 

Short attention span

Forgetfulness

Difficulty with time and schedule management

Easily distracted

Struggles with multitasking

While most people recognize these challenges in daily life, the difficulty of handling simultaneous tasks (parallel processing) is often overlooked.

 

  1. How Inattention Affects Motor Function

Motor function relies on coordinated processing of sensory input, movement control, and spatial awareness. ADHD affects this coordination, making certain physical tasks more challenging.

 

① Multitasking and Movement Coordination

Sports and other physical activities require simultaneous processing of multiple sensory and motor inputs. Individuals with ADHD may struggle with:

 

Balancing movement while processing external information (e.g., catching a ball while scanning the field).

Coordinating hand-eye movements (e.g., controlling a soccer ball while looking ahead).

Reacting quickly to dynamic changes (e.g., adjusting posture during gymnastics).

When one function is not working efficiently, the entire system can fall out of sync, making physical coordination more difficult.

 

② Attention and Reaction Speed

Many sports and physical activities require quick decision-making. Since ADHD affects sustained attention and response inhibition, individuals may:

 

React too slowly or miss important cues.

Overreact or make impulsive movements due to difficulty regulating actions.

Struggle with rhythm and timing in activities like dancing or swimming.

③ Spatial Awareness and Fine Motor Skills

ADHD-related inattention can also affect body awareness and spatial perception, leading to:

 

Clumsiness or frequent tripping.

Difficulty with precision movements, such as handwriting or using small tools.

Struggles with following complex movement sequences (e.g., martial arts routines).

  1. Can ADHD Treatment Improve Motor Function?

Since inattention in ADHD affects multiple aspects of movement coordination, treating ADHD symptoms may lead to improved motor function.

 

① Awareness of Inattention’s Impact

Because ADHD symptoms are present from birth, individuals may not realize how much their inattention affects them. They may assume their level of coordination is normal because they have never experienced a different state.

 

② Testing ADHD Treatment

The only way to truly understand the impact of ADHD treatment is to experience its effects firsthand. Many people with ADHD only recognize the full extent of their inattention after they try medication and notice improvements.

 

③ Rapid Effect of ADHD Medications

Fortunately, ADHD medications work quickly. Some options provide noticeable benefits within hours, and their effects wear off by the end of the day.

 

This means patients can trial medication for a short period to assess whether it significantly improves their attention and coordination before deciding on long-term treatment.

 

  1. Seeking Diagnosis and Treatment

Because inattention symptoms are difficult to detect, ADHD is often overlooked in both children and adults.

 

However, if you struggle with motor coordination, multitasking difficulties, or attention-related challenges in physical activities, it may be worth consulting a child psychiatrist, even as an adult.

 

If you suspect that ADHD inattention might be affecting your daily life or motor function, feel free to consult our clinic. Early intervention can lead to significant improvements in both mental and physical performance.

受診される方へ

初めて受診される方

当院は完全予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >

初診予約は電話にてお願いします。

再診される方

お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。

パソコン・携帯から簡単にご予約できます。

和光医院 診療時間のご案内

診療時間のご案内

【診療時間】
午前 9:00〜13:00
 午後 15:00〜18:00 
土曜 9:00〜14:00

【休診日】 火・日・祝日

患者様へのご案内

  • 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
  • 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
  • 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。