ブログ
潜在的なADHDはまだまだたくさん存在している、名古屋市千種区の児童精神科医が解説
潜在的なADHDはまだまだたくさん存在している、名古屋市千種区の児童精神科医が解説
こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。
今回は、潜在的なADHDはまだまだたくさん存在している、について解説します。
ADHDという疾患の認知が広がっても、やはりまだ埋もれている人はたくさんいます。
特に、うつや、不安、などを主訴にメンタルクリニックを受診してしまうと、その根本的な原因がADHDにあったとしても見逃されてしまうことが多いです。
大人の方は特にそうかもしれません。
不注意症状があると、仕事の場面で支障をきたすことが多くなります。
学生の時は絶え間ぬ努力でなんとか乗り切ったとしても、仕事となるとマルチタスク、同時処理することが増えるので、ADHDの不注意症状があるとどうしてもミスが増えてしまいます。
また時間管理が苦手だと、やはり仕事では困難をきたします。
それに対して怒られることが増えてくると、結果としてうつ症状を認めてしまうことがあります。
しかしその原因の根源がADHDにあれば、抗うつ薬を飲んだとてよくはなりません。
よくならなければ、薬が増えたりして、長期化していくことになります。
もしかしたら自分にはADHDがあるかもしれないと自分で気が付けないことが多いので、また難しい。
なかなか症状が改善しない場合は、児童精神科を一度受診してみてもいいと思います。
ADHDに限らず発達障害や子どものときからの問題があるケースでは、大人しかみていなクリニックでは解決しません。
思い当たることがあれば、当院へご相談ください。
当院ホームページはこちらより
ご予約は公式ライン、ホームページから可能です。
友達追加はこちらから↓
当院インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/wako_iin/
子どものためのメンタルクリニック
医療法人永朋会 和光医院
児童精神科・精神科・心療内科
〒464-0092 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号
電話 : 052-712-1777
地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分
地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分
Many People with Undiagnosed ADHD Still Exist – Explained by a Child Psychiatrist in Chikusa Ward, Nagoya
Hello, I’m Dr. Koji Kato, a child and adolescent psychiatrist at Wako Clinic, a specialty clinic in Chikusa Ward, Nagoya.
Today, I’d like to discuss the topic: “Many people with undiagnosed (latent) ADHD still exist.”
Even though awareness of ADHD (Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder) is increasing, there are still many people whose ADHD goes unnoticed or misdiagnosed.
This is especially common when individuals visit a mental health clinic complaining primarily of depression or anxiety.
Even if the underlying cause is ADHD, it’s often overlooked or misunderstood.
This issue tends to be even more pronounced in adults.
Why ADHD Often Goes Undetected in Adults
Inattention symptoms frequently cause problems in the workplace.
While some may have managed to get through school by putting in extra effort, the demands of adult work life, such as multitasking and managing simultaneous responsibilities, often expose the difficulties associated with ADHD.
Poor time management, a common challenge for those with ADHD, becomes a serious obstacle in professional settings.
As mistakes accumulate and criticism from others increases, this can eventually lead to secondary depression or anxiety symptoms.
However, if the root cause is untreated ADHD, then antidepressants alone will not resolve the problem.
Instead, when the treatment is ineffective, more medications may be added, leading to prolonged or chronic mental health struggles.
Why Self-Awareness Is Difficult
Many people with ADHD don’t realize they have it.
They may simply view themselves as “lazy,” “forgetful,” or “disorganized,” without understanding that these patterns may have a neurological basis.
When to Seek Help
If you or someone you know has persistent symptoms that don’t improve despite treatment — particularly issues related to attention, organization, or time management — it may be worthwhile to consult a child and adolescent psychiatrist.
Even for adults, if the root of the problem lies in childhood developmental issues, treatment at clinics that only focus on adult mental health may not be sufficient.
If anything here sounds familiar, please don’t hesitate to consult our clinic. We’re here to help.
Would you also like this version adapted for social media or a clinic website?
受診される方へ
初めて受診される方
当院は予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >
初診予約は電話にてお願いします。
再診される方
お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。
パソコン・携帯から簡単にご予約できます。
和光医院 診療時間のご案内

【診療時間】
午前 9:00〜13:00
午後 15:00〜18:00
土曜 9:00〜14:00
【休診日】 日・祝日
患者様へのご案内
- 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
- 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
- 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。