名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 和光医院

診療のご相談・ご予約はお気軽に 052-712-1777 【受付時間】9:00〜18:00 【休診日】日・祝日

ブログ

2025.07.19ブログ

小児ADHDの治療薬「コンサータ」と「ビバンセ」について ~違いと選び方を解説します~|名古屋市千種区・和光医院

小児ADHDの治療薬「コンサータ」と「ビバンセ」について

~違いと選び方を解説します~|名古屋市千種区・和光医院

 

こんにちは。

名古屋市千種区にある児童精神科専門クリニック「和光医院」です。

 

今回は、お子さんのADHD(注意欠如・多動症)の治療でよく使われる

「コンサータ」と「ビバンセ」という2つの内服薬について、

その違いや特徴、保護者の方が知っておくべきポイントをわかりやすくご説明します。

 

✅ ADHDとは?

ADHDは、「不注意」「多動性」「衝動性」を主な特徴とする発達特性です。

授業中に集中できない、落ち着きがない、順番が待てないなど、

日常生活や学習面での困りごとにつながりやすいため、

必要に応じて薬物療法を取り入れることがあります。

 

💊 ADHDの主な治療薬について

ADHDの治療に用いられるお薬は、大きく分けて以下の2タイプがあります:

 

中枢神経刺激薬(コンサータ、ビバンセなど)

 

非刺激薬(ストラテラ、インチュニブなど)

 

今回は、即効性があり、朝1回の服用で効果が続く中枢刺激薬の中でも代表的な「コンサータ」「ビバンセ」についてご紹介します。

 

🔹コンサータとは?

有効成分:メチルフェニデート

 

効果時間:8〜12時間(個人差あり)

 

服用:1日1回 朝に服用

 

主な作用:脳内のドーパミンやノルアドレナリンの働きを高めて、注意力や衝動性のコントロールを改善

 

特徴:

錠剤タイプ(徐放製剤で効果が長く続く)

 

学校での集中力の持続に向いている

 

小学生~中高生の治療で広く使用されています

 

コンサータは登録医の管理のもとで処方される特定医薬品です(安全性確保のため)

 

🔹ビバンセとは?

有効成分:リスデキサンフェタミン(体内でアンフェタミンに変化)

 

効果時間:10〜14時間程度(個人差あり)

 

服用:1日1回 朝に服用

 

主な作用:ドーパミン・ノルアドレナリンの分泌を促進し、注意や行動を調整

 

特徴:

カプセルまたは粉末で飲みやすく、水や食べ物に混ぜて服用も可能

 

コンサータに比べてより安定した効果が出ると感じる方も

 

胃腸が弱いお子さんでも使用しやすいケースもあります

 

2021年より小児ADHDに保険適用(6歳以上)

 

🔍 コンサータとビバンセの違いまとめ(わかりやすく)

比較項目              コンサータ           ビバンセ

有効成分              メチルフェニデート           リスデキサンフェタミン

効果持続時間       約8〜12時間       約10〜14時間

剤形       錠剤(丸のみ)    カプセル or 粉末(混ぜてOK)

処方の条件           登録医のみ処方可              一般的に処方可能

飲み方の自由度    錠剤のみ              食べ物・飲み物に混ぜられる

 

☑ 薬の選び方はどう決まる?

「どちらが良い薬か」というより、お子さんの特性・生活スタイル・体質に合わせて選ぶことが大切です。

 

例えば:

 

朝の支度が忙しい・服薬の飲み忘れが心配 → 長時間効くビバンセ

 

学校での集中力が続かない → コンサータ

 

錠剤が苦手 → ビバンセの粉末

 

副作用(食欲低下、イライラなど)の出方でも使い分けます

 

🩺 和光医院では、丁寧な診察とフォローを行っています

当院では、薬の効果だけでなく、お子さま本人とご家族の生活全体を見ながら、最適な治療方法をご提案しています。

 

副作用が出た場合の対応や、学校・ご家庭でのサポートについても、安心してご相談いただけます。

 

📍 名古屋市千種区でADHDの診療をご希望の方へ

お子さんの集中力や行動に関するお悩みは、お気軽に「和光医院」までご相談ください。

専門医がじっくりとお話をうかがいながら、必要な診断と治療を進めてまいります。

 

児童精神科専門 和光医院|名古屋市千種区

📞 ご予約・ご相談はお電話またはWEBで受け付けております。

 

 

当院ホームページはこちらより

https://wako-psy-clinic.com

ご予約は公式ライン、ホームページから可能です。

友達追加はこちらから↓

https://lin.ee/HorvYiv

当院インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/wako_iin/

 

子どものためのメンタルクリニック

医療法人永朋会  和光医院

児童精神科・精神科・心療内科

 

〒464-0092  愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号

電話 : 052-712-1777

地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分

地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分

受診される方へ

初めて受診される方

当院は予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >

初診予約は電話にてお願いします。

再診される方

お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。

パソコン・携帯から簡単にご予約できます。

和光医院 診療時間のご案内

診療時間のご案内

【診療時間】
午前 9:00〜13:00
 午後 15:00〜18:00 
土曜 9:00〜14:00

【休診日】 日・祝日

患者様へのご案内

  • 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
  • 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
  • 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。