ブログ
バウム検査とは?
バウム検査とは?
— 名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック|和光医院ブログ
バウム検査とは
バウム検査(Baum Test)とは、心理検査の一つで、日本語では「樹木画テスト」とも呼ばれます。
検査を受ける人に1本の木を描いてもらうだけというシンプルな方法で行われますが、その絵から性格傾向や心の状態を読み解くことができます。
何が分かるのか?
バウム検査は、言葉で表現するのが難しい子どもでも実施しやすく、以下のような点を把握するのに役立ちます。
① 性格傾向
木の形・大きさ・枝や根の描き方などから、
外向的か内向的か
自己表現のしやすさ
自信や不安の強さ
といった基本的な性格特性をうかがうことができます。
② 心理的な安定性
木がしっかり立っているか、弱々しいか、枝が広がっているかなどから、
安定感や落ち着き
ストレスの有無
感情の表し方
を読み取ることができます。
③ 対人関係の傾向
枝の伸び方や樹冠(木の葉の部分)の描かれ方から、
他者への関わり方
人との距離感
社会性
についての示唆が得られます。
④ 発達段階の把握
子どもの場合、描き方に発達の段階や認知能力の特徴が現れるため、心理発達の参考になります。
児童精神科での活用
和光医院のような児童精神科専門クリニックでは、バウム検査は以下のような場面で活用されます。
発達相談や心の不調の初期評価
不安や抑うつの傾向を探る手がかり
子どもの内面理解を深める補助資料
保護者への説明時の参考
バウム検査だけで診断が決まるわけではありませんが、言葉でのやりとりが難しい子どもたちの心の状態を知る大切な“窓”となります。
当院ホームページはこちらより
ご予約は公式ライン、ホームページから可能です。
友達追加はこちらから↓
当院インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/wako_iin/
子どものためのメンタルクリニック
医療法人永朋会 和光医院
児童精神科・精神科・心療内科
受診される方へ
初めて受診される方
当院は予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >
初診予約は電話にてお願いします。
再診される方
お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。
パソコン・携帯から簡単にご予約できます。
和光医院 診療時間のご案内

【診療時間】
午前 9:00〜13:00
午後 15:00〜18:00
土曜 9:00〜14:00
【休診日】 日・祝日
患者様へのご案内
- 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
- 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
- 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。