ブログ
子どもがえり、という形での防衛
子どもがえり、という形での防衛
こんにちは、医療法人永朋会、児童精神科医の加藤晃司です。
何かストレスがかかったり、疲れがたまったり、緊張することが続いたり、すると人の心は防衛反応が起こります。
一般的に心的防衛はこのように定義されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心の防衛機制(防衛メカニズム)は、人々がストレスや不快な感情、脅威から自己を守るために無意識に使用する心理的な戦略です。これらのメカニズムは、アンナ・フロイトによって広く研究され、彼女の父親であるジークムント・フロイトの理論を基にしています。以下はいくつかの一般的な防衛メカニズムの例です。
抑圧(抑制): 痛みを引き起こす記憶や感情を意識から遠ざける。
否認: 不快な現実を認めないこと。
投影: 自分の感情や欲望を他人に帰する。
分裂: 良い部分と悪い部分に自己や他者を分ける。
反動形成: 抑えられた感情の逆の行動をとる。
合理化: 誤った行動や感情を合理的に説明しようとする。
知的化: 感情を抑え、問題を論理的または知的な視点から考察する。
昇華: 受け入れられない衝動を社会的に受け入れられる形で表現する。
退行: 発達の以前の段階へ戻る。
同一化: 自己のアイデンティティを確立するために他者やグループと自己を同一視する。
これらの防衛メカニズムは無意識に起こり、しばしば人々が自分自身を守るために使用します。しかし、これらが過度に使用されたり不適切な方法で使用されたりすると、心の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。適切な対処方法やサポートを得ることで、これらの防衛メカニズムに頼らずにストレスや不快な感情に対処することが可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
といった感じで、精神分析の世界で使われるようなった言葉です。
この中に退行という言葉がでてきますが、これが「子どもがえり」に相当します。
赤ちゃんがえり、とかでもいいかもしれません。
大人でも、子どもでも、子どもがえりは起こります。皆さんも、ストレスがあまりにもかかると、子どもっぽくなっている自分に気が付くことないでしょうか。
母親に対して行っていたように、ぐずったり、かんしゃくを起こしたり、ひっくり返ったり、泣きわめいたり、なんでもいいんですが、当てはまることあると思います。
ですが、すべての人が、ストレスに対するディフェンスとして、こどもがえりを発動できるわけではありません。
これが発動するのは一つ条件があります。
それは、
子ども時代にいい思い出があること、つまり、ちゃんと両親、ないしは養育者に愛されて育っている、ことです。
いい時代がなければ、その時代に戻りたい、とは思わないからです。
だから、ディフェンスで子どもがえりしている人をみると、ちゃんと育ててもらったんだな、と思います。
ストレスがかかった時の、ディフェンスの仕方は、結構人それぞれ型がありますから、自身が何でディフェンスしているか知っていると、いざという時冷静になれますから、ぜひチェックしてみてください。
医療法人永朋会 理事長
加藤晃司
当院ホームページはこちらより https://wako-psy-clinic.com
医療法人永朋会 和光医院
児童精神科・精神科・心療内科
〒464-0092 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号
電話 : 052-712-1777
地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分
地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分
受診される方へ
初めて受診される方
当院は完全予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >
初診予約は電話にてお願いします。
再診される方
お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。
パソコン・携帯から簡単にご予約できます。
和光医院 診療時間のご案内
【診療時間】
午前 9:00〜13:00
午後 15:00〜18:00
土曜 9:00〜14:00
【休診日】 火・日・祝日
患者様へのご案内
- 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
- 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
- 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。