名古屋市千種区茶屋が坂 児童精神科・精神科・心療内科・メンタルクリニック

和光医院

診療のご相談・ご予約はお気軽に

052-712-1777

【受付時間】9:00〜18:00 【休診日】日・祝日

初診・再診 予約
web問診
2023.09.09

日々、整えておくことは重要

日々、整えておくことは重要

メンタル、精神力、を鍛えるのって、結構難しいですし、時間がかかることだと思います。
目に見えないせいで、どのくらい自分の精神力のゲージが上がってきたのかわからないので、モチベーションが保ちにくいと思います。

緊張しなくなる、不安をキープできるようになる、怒りをコントロールできるようになる、瞑想できるようになる、などなど、目標はあれど、よくなったかなと思ったら、また悪くなったり、治療していたとしても、時間かかります。

精神、というのはとかくコントロールしにくい、自分のことなのに、自分でグリップしにくい、ということです。

私も、ほんとに日々、そう思っています。

自分でコントロールしにくいこと、自分の力ではどうにもできないこと、に気をとられすぎるのもいけませんし、そんことばかりに向き合っていては疲れますし、飽きるかもしれません。

そういう時は、できること、分かりやすいところからやる、ことは大事です。

身体の方を、整えるための行動を余裕があるときにやる、可能ならルーティンに入れてしまう、のはおすすめです。

これはなんでも、自分が継続できそうなものであれば、なんでもいいと思います。

歩く、走る、筋トレ、何かのスポーツ、ヨガ、ピラティス、ストレッチ、座禅、アロマ、半身浴、などなど

体力をつけるもの(交感神経系)と、リラックスできるもの(副交感神経系)、両方がいいですが、片方からだけでもいいと思います。

1日の中で流れのなかでできるものを、ルーティンにいれる、のは色んな意味でいいと思います。

一人でやれることがいいでしょうね。

心の受け皿である、体の方を、いろんな面で整えておくと、メンタルの方にも必ずいい影響がでる、はずです。

精神の方だけに意識がいきがちになりますが、そのこと自体がすでにとらわれている状態ですので、無意識でそれをリセットできるように生活の中にとけこませていく仕掛けがあった方がいいです。


私も日々、自分で実験しています。

とにかくなんでもいいですが、続けることで色んな意味がでてくると思います。


医療法人永朋会 理事長
加藤晃司