ブログ
ADHDに対して内服を使う時の注意点、名古屋の児童精神科医が解説
ADHDに対して内服を使う時の注意点、名古屋の児童精神科医が解説
こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。
今回は、ADHDに対して内服を使う時の注意点について解説します。
ADHDの内服は現在4種類保険がとおっています
ストラテラ
コンサータ
インチュニブ
ビバンセ
です。
どれを使っても効果はもちろんありますが、内服を使う時の注意点があります。
まず効果不十分であれば、副作用が問題なければ最大まで投与してみる。そして最低でも1カ月は使う。
4種類しかないわけですから、1個の薬をあきらめるのも、必死に使ったからあきらめた方がいい。
中途半端な量で使っていて、症状変わっていなければ副作用だけで手意味がありません。
最大量まで使って、しばらく使ってだめならあきらめて次の内服にいきましょう。
次に、ADHD症状が改善したかどうか、本人が自覚するには時間がかかる、もしくは自覚できない場合もある。
ADHDに限らず発達障害は生来の障害です。
ですので、本人からすると、ずっと自分は自分ですから、症状は自分にへばりついています。
自覚できる症状もあれば、あまりに自分と一体化していて、自覚できないものもあります。
ADHD内服を使って、症状が改善する場合にも同じことが起きます。
よくなったと自覚できるものと、そうでないものがある。
自分では気が付かないものは、一緒にいる家族や同僚がきがついてくれるかもしれません。
症状が改善したかどうかは、自分の感覚だけでは分からないということです。
そしてそんなに自分に一体化しているだけに、改善するのにも時間がかかります。
2-3カ月、そして6か月、そのくらい使ってはじめて改善する症状もあります。
だからあきらめずに、内服をつかってでも症状をよくすると決めたからには、使い切ってください。
中途半端に使っている可能性がある方、当院にぜひご相談ください。
当院ホームページはこちらより
ご予約は公式ライン、ホームページから可能です。
友達追加はこちらから↓
当院インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/wako_iin/
子どものためのメンタルクリニック
医療法人永朋会 和光医院
児童精神科・精神科・心療内科
〒464-0092 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号
電話 : 052-712-1777
地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分
地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分
Cautions When Using Medication for ADHD: Explained by a Child Psychiatrist in Nagoya
Hello, I’m Dr. Koji Kato from Wako Clinic, a specialized child psychiatry clinic located in Chikusa Ward, Nagoya City, part of the Medical Corporation Eihoukai.
In this article, I will explain the important considerations when using medication for ADHD (Attention Deficit Hyperactivity Disorder).
Currently, four types of medications are covered by insurance for ADHD in Japan:
Strattera
Concerta
Intuniv
Vyvanse
While all these medications can be effective, there are important points to keep in mind when using them.
- Gradually Increasing the Dose and Patience
If the medication does not provide sufficient results, it is important to continue increasing the dosage to the maximum level, as long as side effects are manageable. You should use the medication for at least one month before deciding whether it is effective.
Since there are only four medications available, it is essential to use each one thoroughly before giving up on it. Stopping medication too early, without giving it a full chance, may mean you haven’t seen its full potential.
Using medication at a suboptimal dose without seeing improvements in symptoms can lead to experiencing only side effects without any benefits.
If you’ve increased the dosage to the maximum and given it some time without seeing improvement, then it’s appropriate to switch to another medication.
- Awareness of Symptom Improvement
It is important to note that it can take time for someone with ADHD to become aware of improvements in their symptoms. ADHD, like other developmental disorders, is something that people live with from birth. For someone with ADHD, their symptoms are so integrated into their sense of self that they might not even realize how much the condition affects them.
When taking ADHD medication, this same challenge applies to symptom improvement. There are some symptoms they might notice improving, but others they might not even recognize due to how closely those symptoms are tied to their self-identity.
For those reasons, it may not be enough to rely solely on the patient’s self-assessment. Family members, colleagues, or others who spend time with the person may notice changes or improvements that the individual may not.
- Long-Term Patience is Key
Due to the nature of ADHD, it can take time for noticeable improvements to occur. Some symptoms may take 2-3 months, or even up to 6 months, of consistent medication use before you see meaningful changes.
Therefore, once you decide to use medication to manage your ADHD symptoms, stick with it and see it through. Don’t give up too early. If you’re using medication but feel like it’s not being used optimally, consider consulting with our clinic.
If you believe your medication approach might not be fully effective or you’re unsure about the process, we encourage you to visit us for a consultation.
受診される方へ
初めて受診される方
当院は完全予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >
初診予約は電話にてお願いします。
再診される方
お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。
パソコン・携帯から簡単にご予約できます。
和光医院 診療時間のご案内
【診療時間】
午前 9:00〜13:00
午後 15:00〜18:00
土曜 9:00〜14:00
【休診日】 火・日・祝日
患者様へのご案内
- 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
- 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
- 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。