名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 名古屋市千種区 児童精神科のカウンセリング・精神科・心療内科 和光医院

診療のご相談・ご予約はお気軽に 052-712-1777 【受付時間】9:00〜18:00 【休診日】火・日・祝日

ブログ

2024.12.29ブログ

子育てで愛情が届いていないのではないかと感じる場合、自閉症スペクトラム障害の可能性がある、名古屋の児童精神科医が解説

子育てで愛情が届いていないのではないかと感じる場合、自閉症スペクトラム障害の可能性がある、名古屋の児童精神科医が解説

 

こんにちは、名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック、医療法人永朋会 和光医院、加藤晃司です。

 

今回は、子育てで愛情が届いていないのではないかと感じる場合、自閉症スペクトラム障害の可能性がある、について解説します。

 

子育てで愛着の形成がうまくいかないケースが2パターンあります。

 

一つは、子どもの側にレセプターがない、もしくはほぼない、場合、二つ目は、養育者側に問題がある場合、です。

 

養育者の子育てに問題がないケースの方が、クリニックにわざわざ受診する場合は多いと思います。

 

心配だからつれてきているわけですから、その時点でだいぶスクリーニングされます。

 

子ども側の愛着を受信するレセプターに問題がある時、可能性が高いのは対人相互性の障害があるということです。

 

養育者、ここでは母親としましょう。

 

対人相互性の障害があると、母親を母親だと認識する力が乏しくなります。

つまり母であっても、はじめて会った他人でも、あまり本人の様子は変わらない、ということになります。

 

人見知りがないとはそういうことです。

 

となると、母親の後追いもしませんし、いやいや期もありません。

 

育てるのにある意味では手がかかない、となります。母親でなくても変わりがきくわけですから、預けるのもたやすいです。

 

知的な問題がない場合、これはあまり問題とされず、大きくなってなにかうまくいかないことがでてこない限り、そのまま成長していくこともあります。

 

もちろんASDだから全員が不適応になるわけではありません。

 

対人相互性の障害の程度にもよりますが、集団の中で自分なりに工夫をして、大きなトラブルになることなく、そのまま生活していく人はたくさんいます。

 

しかし対人相互の障害があるということは、他者の心の理解が苦手、見えないものを想像する力が弱い、ということですから、養育者としてはこれから先どういうことで困る可能性があるのかを先に知っておくのは悪いことではありせん。

 

何かあった時の対応もすばやくすることができます。

 

だから子育てで違和感を感じた時、現状大きな問題になっていなかったとしても、ある時点で相談しておくのはだめではありません。

 

実際当クリニックでも、母のみが相談に来られることはたたあります。

 

愛着の形成が乏しいと、自分の育て方に問題があるのではないかと考えてしまうかもしれません。

 

そのあたりでお悩みのことがあれば、当院へご相談ください。

 

当院ホームページはこちらより

https://wako-psy-clinic.com

ご予約は公式ライン、ホームページから可能です。

友達追加はこちらから↓

https://lin.ee/HorvYiv

当院インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/wako_iin/

 

子どものためのメンタルクリニック

医療法人永朋会  和光医院

児童精神科・精神科・心療内科

 

〒464-0092  愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1丁目12番2号

電話 : 052-712-1777

地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅 1番出口より徒歩3分

地下鉄名城線「砂田橋」駅 1番出口より徒歩10分

 

 

When Parenting Feels Like Your Love Isn’t Reaching Your Child: Could Autism Spectrum Disorder Be a Factor?

By Dr. Koji Kato, Nagoya, Wako Clinic

 

Hello, I’m Dr. Koji Kato, a child psychiatrist based at Wako Clinic in Nagoya.

 

Today, I want to address concerns about whether a child might not be receiving or reciprocating parental love as expected and discuss the potential link to Autism Spectrum Disorder (ASD).

 

Two Scenarios Where Attachment Issues May Arise

Attachment issues in parenting can generally fall into two categories:

 

Challenges on the child’s side, such as difficulties in receiving or interpreting parental affection.

Challenges on the caregiver’s side, such as inconsistent or problematic caregiving.

When parents bring their child to a clinic with concerns, it is often because they are proactively addressing potential issues. This suggests that parenting quality is not the primary concern. Instead, the child’s challenges might point to issues such as social reciprocity impairments, commonly observed in ASD.

 

The Role of Social Reciprocity in ASD

When a child struggles with social reciprocity, their ability to recognize and respond to caregivers, such as their mother, may be impaired.

 

How This Affects Attachment:

Minimal Distinction Between People: A child may treat their mother the same way as they treat strangers.

Lack of Typical Behaviors:

No stranger anxiety: They do not seem cautious around unfamiliar people.

No separation anxiety: They do not react strongly when separated from their mother.

No “terrible twos”: They may skip the phase where children assert their independence, which can appear as “easy to raise.”

Ease of Separation: Since the child does not display a strong preference for their mother, they are often comfortable being cared for by others.

When Cognitive Abilities Are Intact

If the child does not have significant intellectual impairments, these traits might go unnoticed or unaddressed until challenges arise later in life, such as in social or academic settings.

 

What Does This Mean for Parenting?

Not All ASD Leads to Issues

Many individuals with ASD navigate life successfully by adapting to their unique challenges. However, understanding potential future difficulties is beneficial for parents.

 

For example, a child with ASD may struggle with:

 

Understanding others’ emotions: Difficulty in empathizing or reading social cues.

Imagination and abstract thinking: Challenges in seeing beyond the concrete or literal.

Why Early Awareness Helps

By identifying these tendencies early, parents can:

 

Proactively address challenges.

Equip themselves with strategies to support their child’s development.

Avoid unnecessary self-blame or anxiety about their parenting approach.

Seeking Help

Consultation Without a Diagnosis

Even if a child is not currently experiencing significant difficulties, consulting a specialist can provide peace of mind and actionable advice.

 

Mother-Only Consultations:

It’s not uncommon for mothers to seek advice without bringing their child initially. This can help clarify concerns and decide on next steps.

When to Seek Help

If the child exhibits unusual social behaviors or lacks typical attachment responses.

If you feel uncertain about your child’s reactions to affection or discipline.

Final Thoughts

If your child appears to struggle with forming attachments or showing reciprocal affection, this may point to underlying issues like ASD rather than flaws in your parenting. Understanding your child’s unique challenges is not just helpful—it’s empowering.

 

At Wako Clinic, we welcome parents who need support or clarity regarding their child’s behavior. If you’re feeling unsure or concerned, don’t hesitate to reach out. Let’s work together to ensure your child’s needs are understood and met.

受診される方へ

初めて受診される方

当院は完全予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >

初診予約は電話にてお願いします。

再診される方

お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。

パソコン・携帯から簡単にご予約できます。

和光医院 診療時間のご案内

診療時間のご案内

【診療時間】
午前 9:00〜13:00
 午後 15:00〜18:00 
土曜 9:00〜14:00

【休診日】 火・日・祝日

患者様へのご案内

  • 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
  • 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
  • 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。