ブログ
2025.10.23|ブログ
依存の少ない睡眠導入剤について — 名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック|和光医院ブログ
依存の少ない睡眠導入剤について — 名古屋市千種区 児童精神科専門クリニック|和光医院ブログ 睡眠導入剤とは? 睡眠導入剤は、「寝つきが悪い」「夜中に何度も目が覚める」などの不眠症状を改善する薬です。 しかし一方で、「薬に依存してしまうのでは?」という不安を持つ方も多いでしょう。 実際、睡眠薬の中には依存性(飲まないと眠れなくなる)のリスクが高いタイプもありますが、 最近では依存が少なく、自然な眠りをサポートする新しい薬が登場しています。 睡眠薬の種類と依存性の違い ① ベンゾジアゼピン系 古くから使われている睡眠薬で、「レンドルミン」「サイレース」「ハルシオン」などが代表的です。 脳の興奮を抑えて眠りを誘導しますが、長期間の使用で依存・耐性が生じやすいため、 現在では短期間の使用に限定されることが多くなっています。 ② 非ベンゾジアゼピン系(Z系) 「アモバン」「マイスリー」「ルネスタ」などが該当します。 作用機序はベンゾジアゼピン系と似ていますが、 ・翌朝のだるさが少ない ・副作用が軽い といったメリットがあります。 ただし依存のリスクはゼロではないため、医師の指導のもとでの使用が必要です。 ③ メラトニン受容体作動薬(依存が非常に少ない) 「ロゼレム(ラメルテオン)」が代表です。 体内時計を整えるホルモン“メラトニン”と同じ働きをする薬で、 自然な眠気を促すタイプの睡眠導入剤です。 習慣性・依存性がほとんどない 長期使用でも安全性が高い 睡眠リズムの乱れ(夜型生活・時差ぼけ)にも有効 といった特徴があり、最も依存の少ない睡眠薬のひとつです。 ④ オレキシン受容体拮抗薬(新しいタイプ) 「ベルソムラ」「デエビゴ」などがこれにあたります。 脳の覚醒を維持する物質“オレキシン”の働きを抑えることで、 自然な眠りを誘導します。 入眠だけでなく「中途覚醒」にも効果 翌朝の眠気が少ない 依存性が非常に低い 特にデエビゴは依存・耐性・離脱症状が極めて少ないことが臨床的に確認されており、 近年の「依存の少ない睡眠薬」の代表格となっています。 依存を防ぐためのポイント 薬の種類だけでなく、使い方も大切です。 毎日同じ時間に服用し、生活リズムを整える 「飲まないと眠れない」と思い込まない 眠れるようになったら、徐々に減らす計画を立てる 就寝前のスマホ・カフェインを控える 医師と相談しながら、薬に頼りすぎない睡眠習慣をつくる まとめ 薬のタイプ 代表薬 依存性 特徴 ベンゾジアゼピン系 ハルシオン・レンドルミン 高い 速効性あり、依存リスクあり 非ベンゾジアゼピン系 マイスリー・ルネスタ 中程度 翌朝のだるさが少ない メラトニン受容体作動薬 ロゼレム 非常に低い 体内時計を整える オレキシン受容体拮抗薬 ベルソムラ・デエビゴ 非常に低い 自然な眠気を促す 🌙 和光医院では 依存の少ない睡眠導入剤(ロゼレム・デエビゴなど)を中心に、 お一人おひとりの睡眠リズムや生活習慣に合わせた治療を行っています。 「眠れない」「寝つきが悪い」「薬を減らしたい」という方も、 薬だけに頼らない安心できる睡眠治療をご提案いたします。
当院ホームページはこちらより
ご予約は公式ライン、ホームページから可能です。
友達追加はこちらから↓
当院インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/wako_iin/
子どものためのメンタルクリニック
医療法人永朋会 和光医院
児童精神科・精神科・心療内科
受診される方へ
初めて受診される方
当院は予約制をとっておりますが、初診の場合は若干のお時間をいただくこととなり、お待ちいただくことがあります。スムーズにご案内する為に、WEB問診のご利用をおすすめいたします。
WEB問診はこちら >
初診予約は電話にてお願いします。
再診される方
お電話もしくは予約システム(チェック・オン)から予約を取ることもできます。予約の変更や取り消しをご希望の場合には、診療時間内に受付にお電話いただくか、予約システムから変更・取り消しを行ってください。
パソコン・携帯から簡単にご予約できます。
和光医院 診療時間のご案内

【診療時間】
午前 9:00〜13:00
午後 15:00〜18:00
土曜 9:00〜14:00
【休診日】 日・祝日
患者様へのご案内
- 明細書について:当院では、療養費規則に基づき明細書の発行を無料で行っています。
- 一般名による処方について:後発医薬品が存在する場合は、商品名ではなく一般名(有効成分名)で処方することがあります。
- 医療情報の活用について:当院では、安心な医療を提供する為、オンライン資格確認や電子処方箋データ等の情報を活用して診療を行っています。