2025.02.19ブログ

精神科薬を減量していくのに、TMS治療は有効か?神奈川県厚木市の児童精神科医が解説

精神科薬を減量していくのに、TMS治療は有効か?神奈川県厚木市の児童精神科医が解説

こんにちは、神奈川県厚木市の児童精神科専門クリニック、きもとメンタルクリニックです。

今回は、精神科薬を減量していくのに、TMS治療は有効か?について解説します。
精神科薬を減量する際にTMS治療は有効か?

TMS(経頭蓋磁気刺激治療)は、精神科薬の減量をサポートする有効な選択肢の一つです。特に、抗うつ薬・抗不安薬・抗精神病薬の減量時に起こる離脱症状(withdrawal symptoms)を軽減しながら、症状の再発を防ぐ効果が期待できます。
ただし、TMS単独で薬の代替となるわけではなく、適切な減薬計画と併用することが重要です。

1. TMS(経頭蓋磁気刺激療法)の基本
TMS治療は、磁場を利用して脳の特定の領域(主に左DLPFC:左背外側前頭前野)を非侵襲的に刺激し、神経回路の活動を正常化する治療法です。
薬物療法が難しい患者や、抗うつ薬などの離脱症状を軽減しながら減薬を進めたい人に有効な補助療法として注目されています。

2. TMSが精神科薬の減量に有効な理由
① TMSは神経可塑性を促進し、薬の離脱症状を軽減する
抗うつ薬・抗不安薬・抗精神病薬を減量すると、脳の神経伝達バランスが崩れ、離脱症状(不安・抑うつ・頭痛・めまいなど)が発生することがある。
TMSは、脳内の神経可塑性を促進し、神経ネットワークの調整を助けるため、減薬による急激な変化を緩和しやすい。
特に、セロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質のバランスを調整する作用があり、薬の依存性を減らすサポートができる。

② TMSは抗うつ作用があり、減薬中の再発リスクを低減する
抗うつ薬(SSRI・SNRI)を減量する際に、うつ症状が悪化するリスクがある。
TMSは抗うつ効果があり、薬の減量中に気分が不安定になりにくい。
特に治療抵抗性うつ病(TRD)の患者では、TMSによって薬を減らしながら維持療法として継続することが可能。

③ 抗不安薬(ベンゾジアゼピン系)の減量に有効
ベンゾジアゼピン(BZD)系の薬(デパス・ワイパックス・ソラナックス・リボトリールなど)を減らす際、不安や不眠が強くなることがある。
TMSは前頭前野を刺激し、不安を和らげる効果があるため、BZDの離脱症状を軽減する可能性がある。
依存性が高いBZDを減らしたい場合、TMSと組み合わせることで、よりスムーズな減薬が可能。

④ 抗精神病薬の減量に役立つ可能性
統合失調症や双極性障害などで使用される抗精神病薬(リスペリドン・オランザピン・クエチアピンなど)は、長期服用によって代謝異常や運動症状のリスクがある。
TMSは統合失調症の陰性症状(意欲低下・認知機能低下)や、双極性障害のうつ症状を改善する可能性がある。
ただし、TMSは幻覚や妄想などの陽性症状にはあまり効果がないため、主治医と相談しながら慎重に減薬する必要がある。

3. TMSを活用した減薬の進め方
① 減薬計画を立てる
急に薬を減らすと、離脱症状や症状の再発リスクが高まるため、少しずつ減らすことが重要。
通常は数週間~数か月かけて徐々に減薬を行う。
TMSを併用することで、脳の適応力を高めながら安全に減薬を進められる。

② 減薬とTMSの併用スケジュール
週5回のTMS治療を4~6週間行いながら、減薬を開始。
その後、週1~2回のメンテナンスTMSを継続しながら、薬の減量を進める。
薬の減量スケジュールは個人差があるため、医師と相談しながら調整。

③ 減薬中の離脱症状をモニタリング
減薬による不安・不眠・うつ症状が出ないかチェック。
TMSと合わせて、運動療法・認知行動療法(CBT)などの補助療法も取り入れるとより効果的。


まとめ
✅ TMSは、抗うつ薬・抗不安薬・抗精神病薬の減量時に起こる離脱症状を軽減するのに有効な治療法。
✅ 神経可塑性を促進し、減薬による脳のストレスを和らげる。
✅ 特に抗うつ薬・ベンゾジアゼピン系の減薬時に役立つ。

まとめ
TMS治療は、精神科薬の減量をスムーズに進めるための補助療法として非常に有効です。
特に、抗うつ薬・抗不安薬の離脱症状を軽減しながら、脳の神経機能を安定させる働きがあるため、減薬の成功率を高めることが期待できます。

精神科薬はやめる時にどの薬も離脱がでます。

やめる時に症状が悪化して一時的に悪くなったようにみえるので、薬をまた戻してしまったりして、やめることができない原因になっています。

その離脱時期のみTMSを使って減量していくやり方も悪くない使い方です。

もちろんTMS治療を継続して、使っている薬、すべてをやめることができた方もいます。

薬を使わないで治療したい方、今使っている薬を減らしたい方にとって、有効な治療となります。

モニターも随時募集しています。

ご希望の方はクリニックまでご連絡ください。




Today, I will discuss whether TMS (Transcranial Magnetic Stimulation) therapy is effective in reducing psychiatric medications.

1. Can TMS Help Reduce Psychiatric Medications?
TMS therapy is an effective adjunct treatment for reducing psychiatric medications, particularly antidepressants, anti-anxiety drugs, and antipsychotics.

When tapering off these medications, withdrawal symptoms (such as anxiety, depression, headaches, dizziness) can occur. TMS helps stabilize brain function, making the withdrawal process smoother while reducing the risk of symptom relapse.

However, TMS is not a direct substitute for medication—a structured tapering plan combined with TMS therapy is essential.

2. How TMS Supports Medication Reduction
① TMS Enhances Neuroplasticity, Reducing Withdrawal Symptoms
Tapering psychiatric medications can disrupt neurotransmitter balance, leading to withdrawal effects.
TMS promotes neuroplasticity, helping the brain adjust to the absence of medication.
It regulates serotonin and dopamine levels, potentially reducing medication dependence.
② TMS Has Antidepressant Effects, Reducing Relapse Risk
When discontinuing antidepressants (SSRIs, SNRIs), the risk of relapse into depression is high.
TMS has a natural antidepressant effect, preventing mood instability during tapering.
For patients with treatment-resistant depression (TRD), TMS can serve as a maintenance therapy while reducing medication.
③ TMS Helps Reduce Anti-Anxiety Medications (Benzodiazepines)
Benzodiazepines (e.g., Xanax, Klonopin, Ativan) are highly habit-forming and difficult to discontinue.
Withdrawal can cause severe anxiety, panic, and insomnia.
TMS stimulates the prefrontal cortex, reducing anxiety naturally and easing benzodiazepine withdrawal.
④ TMS May Support Antipsychotic Medication Reduction
Antipsychotic drugs (e.g., Risperidone, Olanzapine, Quetiapine) often cause metabolic issues and movement disorders with long-term use.
TMS may help improve negative symptoms of schizophrenia and bipolar disorder (such as motivation loss and cognitive impairment).
However, TMS is not effective for hallucinations or delusions, so careful medical supervision is required.
3. Tapering Medications with TMS: Recommended Approach
① Develop a Tapering Plan
Gradual tapering over weeks to months prevents severe withdrawal symptoms.
Sudden discontinuation is risky—TMS helps the brain adjust during this process.
② TMS + Tapering Timeline
Initial TMS Phase: 5 sessions per week for 4–6 weeks to stabilize brain activity.
Maintenance Phase: 1–2 sessions per week while continuing medication tapering.
Medication tapering schedule varies per individual—adjustments should be made under medical supervision.
③ Monitor Withdrawal Symptoms
Keep track of anxiety, sleep issues, mood changes.
Cognitive Behavioral Therapy (CBT) and exercise can enhance recovery alongside TMS.
4. Summary: Is TMS Effective for Medication Reduction?
✅ TMS reduces withdrawal symptoms from antidepressants, anti-anxiety drugs, and antipsychotics.
✅ It promotes neuroplasticity, helping the brain adapt to lower medication doses.
✅ Especially useful for tapering antidepressants and benzodiazepines.
✅ Combining TMS with a structured tapering plan leads to the best results.

5. Final Thoughts: A Smarter Approach to Medication-Free Treatment
Many psychiatric medications cause withdrawal symptoms, making it difficult to quit.
This often leads patients to restart medications, believing their symptoms have worsened—trapping them in a cycle of medication dependence.

Using TMS during the withdrawal phase allows patients to transition smoothly, reducing their need for long-term medication.

Some patients have successfully discontinued all medications with the help of TMS.

If you are looking to reduce or eliminate psychiatric medications, TMS therapy is a valuable option.

6. Special Offer: TMS Treatment Monitor Recruitment
We are currently recruiting TMS therapy monitors.

This is a great opportunity to receive treatment at a discounted rate.

If you are interested, please contact our clinic for more details.
ページの先頭へ
close

診療のご相談・ご予約はお気軽に

046-280-6257

診療時間のご案内

午前
午後 -
【診療時間】

午前 9:00~12:00
午後 14:00~18:00
土曜 9:00~14:00

【休診日】
日曜・祝日