2025.05.12ブログ

不安、自律神経症状のコントロールの仕方、神奈川県厚木市の児童精神科医が解説

不安、自律神経症状のコントロールの仕方、神奈川県厚木市の児童精神科医が解説

こんにちは、神奈川県厚木市、児童精神科専門クリニック、きもとメンタルクリニックです。

今回は、不安、自律神経症状のコントロールの仕方、について解説します。

不安とは、もともと不安がでやすい人、という方がいます。

また不安が出現すると、動悸がしたり、息苦しくなったり、お腹が痛くなったり、することがあります。

これは大なり小なり、誰にでも起こりうることです。

もちろん私にも起こります。

不安に伴い、自律神経症状が出現すること自体は自然なことです。

ですが、このどちらも過剰に出現するようになると、生活に支障がでることがあります。

不安が強すぎても、また自律神経症状が強過ぎても、コントロールできなくなります。

そうなると、こうなった時に逃げることができない場所やシチュエーションを避けるようになります。

予期不安と、回避行動といいます。

そして実際に回避し続けていると、予期不安はさらに大きくなっていきます。

予期不安が大きくなれば、自律神経症状も強くなっていくことがあります。

行動療法的には、回避行動を可能な限りとらず、不安に向き合うこと、となりますが、程度が大きいとそれは困難です。

不安に向き合うためにも、ある程度不安の総量を内服でコントロールできるようにしないと、生活に支障がでます。

自律神経症状についても同様です。

ですので、抗不安薬の頓服使用は、使いこなせるようになるべきです。
その方が最終的に早く薬をやめることができますし、増悪を防ぐことにもなります。

内服は使ってみないことには、効果も副作用も分かりません。

弱いものから使えばいいですが、効果がないのに使っていても意味がありません。

なんどか試して効果なければ、すぐに変えていけばいいと思います。

このあたりは子どもも、大人も同じです。

不安と自律神経症状がある程度コントロールできれば、あとはじっくりと心理療法をやっていけばいいです。

何かあれば当院へご相談ください。




Anxiety and Autonomic Symptoms: A Natural Response
Some people are naturally more prone to anxiety. When anxiety arises, it can be accompanied by physical symptoms such as:

Palpitations

Shortness of breath

Stomach pain

These are normal responses of the autonomic nervous system, and to some extent, everyone—including myself—experiences them. However, when either anxiety or these symptoms become too intense or frequent, they can interfere with daily life.

The Vicious Cycle of Anxiety and Avoidance
When anxiety becomes overwhelming or the physical symptoms become difficult to control, people start to avoid certain places or situations where they fear they can’t escape.

This is known as:

Anticipatory anxiety (worrying ahead of time)

Avoidance behavior (avoiding feared situations)

The more we avoid, the more anticipatory anxiety grows. And the more anxiety we feel, the more our autonomic symptoms (like palpitations or dizziness) may intensify. It becomes a vicious cycle.

Treatment Approach: Facing Anxiety Step by Step
In behavioral therapy, the general principle is:
“Do not avoid. Face the anxiety.”

But this is easier said than done—especially when the anxiety is too intense.

That’s where medication comes in. We often need to pharmacologically lower the overall level of anxiety, so patients can gradually begin to face their fears without feeling overwhelmed.

This applies to autonomic symptoms as well.

The Role of Anti-Anxiety Medications (Anxiolytics)
As-needed use (PRN) of anti-anxiety medications is often effective.

Being able to “use it skillfully” can prevent escalation, support day-to-day functioning, and help patients eventually discontinue the medication.

Of course, every medicine has potential side effects, but you won’t know if it helps unless you try it.
It’s okay to start with milder options, but if it doesn’t work, we shouldn’t persist with ineffective medications—switching is perfectly fine.

This approach applies to both children and adults.

Once Anxiety is Under Control
Once anxiety and autonomic symptoms are somewhat manageable, it becomes much easier to start psychotherapy to address deeper emotional or behavioral patterns.

If you or someone you know is struggling with anxiety or physical symptoms related to stress, please don’t hesitate to contact our clinic.

We’re here to help.
ページの先頭へ
close

診療のご相談・ご予約はお気軽に

046-280-6257

診療時間のご案内

午前
午後 -
【診療時間】

午前 9:00~12:00
午後 14:00~18:00
土曜 9:00~14:00

【休診日】
日曜・祝日