2025.05.11ブログ

ADHD+うつ病の合併に対し、TMS治療は有効か?神奈川県厚木市の児童精神科医が解説

ADHD+うつ病の合併に対し、TMS治療は有効か?神奈川県厚木市の児童精神科医が解説


こんにちは、神奈川県厚木市、児童精神科専門クリニック、きもとメンタルクリニックです。


今回は、ADHD+うつ病の合併に対し、TMS治療は有効か?について解説します。


ADHD(注意欠如・多動症)とうつ病が併存する場合、TMS(経頭蓋磁気刺激)治療は一部の症状に対して有効である可能性があるとされています。ただし、両疾患の特性とTMSの作用機序を踏まえたうえで、以下のように整理できます。

① うつ病に対するTMSの有効性(確立された適応)
TMSはうつ病(特に薬物治療抵抗性うつ病)に対してFDAや日本の厚労省でも保険適用されており、効果が科学的に証明されています。

主に左背外側前頭前野(DLPFC)に対する高頻度刺激により、気分の改善、意欲低下の改善、不安の軽減などが見込まれます。

② ADHDに対するTMSの有効性(研究段階)
ADHD単独に対するTMS治療は一部の研究で実行機能や注意機能の改善を報告していますが、まだ標準治療とは言えません。

使用される刺激部位(右DLPFCまたは前補足運動野など)や周波数はうつ病と異なることがあります。

日本では保険適応外で、実施するには自費診療となる場合が一般的です。

③ ADHD+うつ病の合併にTMSが有効となる可能性
ADHD合併うつ病では、うつ症状の改善により、二次的な集中力や実行機能の低下が改善することもあります。

ただし、ADHDの根本的な注意機能障害や衝動性にはTMS単独での効果は限定的と考えられています。

したがって、うつ病症状の改善目的にTMSを用いつつ、ADHDに対しては薬物療法や認知行動療法を併用するのが現実的です。

④ 総括
うつ病に対しては有効であり、合併したADHD患者の生活機能改善にも寄与する可能性があります。

ADHDそのものへの効果はまだエビデンスが少なく、補助的な位置づけ。

現在TMS治療を行っている方の中に、うつ病+ADHDの診断を受けている方が少なからず存在しています。

その方たちのうつ病、ADHDのそれぞれの評価スケールを見ると、どちらもTMS治療で改善しています。

もちろんうつ病自体がADHDに悪影響を与えていた可能性はありますが、そうじゃない可能性もあります。

どちらにしても、両方の症状が改善するのは、非常にメリットがあります。

精神科薬は使わず治療したい、今使っている薬を減らしたい、副作用で薬が使えなかった、方にとって、TMS治療は有効な治療選択肢となります。

当法人ではTMS治療のモニターを随時募集しています。

ご興味のある方は、クリニックまでお問合せください。




■ ① TMS for Depression: A Well-Established Indication
TMS is a scientifically proven treatment for treatment-resistant depression, approved by the FDA (U.S.) and Japan’s Ministry of Health.

High-frequency stimulation to the left dorsolateral prefrontal cortex (DLPFC) has been shown to improve:

Depressed mood

Low motivation and apathy

Anxiety and emotional dullness

■ ② TMS for ADHD: Still Under Research
The use of TMS for ADHD alone is still in the experimental stage.

Some studies report improvements in executive function and attention, but it is not yet a standard treatment. In ADHD cases, different brain targets (e.g., right DLPFC or pre-SMA) and stimulation parameters may be needed.

In Japan, this remains an off-label use, and is typically offered as self-paid (non-insured) treatment.

■ ③ Is TMS Useful for Patients with Both ADHD and Depression?
In cases where ADHD and depression coexist:

Treating depression with TMS may indirectly improve concentration and executive function, which are also affected by depressive symptoms.

However, TMS alone is unlikely to fully address core ADHD symptoms, such as inattention and impulsivity.

Therefore, a combined approach is recommended:

Use TMS for depressive symptoms

Combine with medication or behavioral therapy for ADHD

■ ④ Summary
TMS is clearly effective for depression, and can improve functioning in ADHD patients who also suffer from depressive symptoms.

The effect of TMS on core ADHD symptoms remains limited and under investigation.

In clinical practice, many patients diagnosed with both depression and ADHD experience improvement in both conditions after undergoing TMS.

This may be due to depression exacerbating ADHD symptoms—but TMS could also be having a broader neuroregulatory effect.

■ Final Thoughts
If you wish to avoid psychiatric medications, reduce your current prescriptions, or have had side effects from medications, TMS may be a viable alternative.

Our clinic offers TMS therapy, and we are currently accepting patients for TMS treatment monitoring programs.

If you’re interested, please feel free to contact us.
ページの先頭へ
close

診療のご相談・ご予約はお気軽に

046-280-6257

診療時間のご案内

午前
午後 -
【診療時間】

午前 9:00~12:00
午後 14:00~18:00
土曜 9:00~14:00

【休診日】
日曜・祝日